野村宏子税理士事務所
  • 2024年06月29日 | 雑記

    定額減税その後

     6月になり実際に現場で定額減税の給与計算をしていたこの一ヶ月でしたが、各市区町村から届く特別徴収住民税の通知書を給与ソフトに登録...

  • 2024年05月27日 | 雑記

    定額減税

       6月から定額減税が始まりますね。実施時期が近づいてきたため、報道も増えてその情報を目にする方も多くなってきたのではないでしょ...

  • 2024年04月19日 | 雑記

    無料相談に従事するということ

     最近はSNSが当たり前の世の中になりました。 そういった場所ではセンセーショナルな表現で目立つことが必要になります。その結果、注...

  • 2024年03月29日 | 雑記

    この業界の繁忙期

     税理士のいる業界というのは、比較的年間スケジュールが立てやすい業界だと思います。 資産税(相続案件)や組織再編(M&A)...

  • 2024年02月21日 | 固定資産税について

    固定資産税の賦課期日

    「賦課期日」というのは、地方税の世界以外では耳慣れない言葉であろうと思います。地方税を見ていると自然に使ってしまう用語ですが、小難...

  • 2024年02月07日 | 雑記

    研修講師という役割

     税理士には年間36時間研修の義務というのがあります。一ヶ月あたり3時間とはいえ、年末調整から確定申告期にかけての繁忙期もあります...

  • 2024年01月26日 | 固定資産税について

    固定資産税と災害

     年始から大規模な災害が起きた今年は、3年に一度改定される固定資産税の基準年度の年でもありました。ということは災害に係る評価の下落...

  • 2024年01月11日 | 雑記

    電子決済という手段

    電子決済が随分と定着してきて、昨年は電子マネーでの給与支払いが話題に上がったりもしました。税務の世界でも事業用資金として電子決済を...

  • 2024年01月06日 | インフォメーション

    本年もよろしくお願いします

    今年は元日から大きな災害が発生してしまい、日々の先行きに不安を覚える年始でした。令和六年能登半島地震で被災された皆様にお見舞い申し...

  • 2023年03月26日 | 固定資産税について

    固定資産税について②

     市区町村により送付される時期は異なりますが、毎年4月から5月にかけて送付されることが多いのが、固定資産税の課税明細書&納付書です...

1 2 3